令和3年6月の講和
更新日:2021/06/03 18:24 カテゴリー: 朝礼
俊野常務の講話「行動変容」から
皆さん、おはようございます。先日新聞に「行動変容」についての記事が掲載されていましたので紹介します。
「行動変容」とは文字通り行動を変化させるということですが、身近な例としては、新型コロナの感染を防ぐためにマスクをして三密を避けるという以前と違う行動をとるようになることなどが挙げられます。記事の一部を紹介します。「昨年、新型コロナウィルス感染症が拡大し始めたころは、国や自治体の指示通りに自粛生活を送る人が多かった。コロナに関する情報が少なく、危険から身を守る行動をとろうと考えた人が」多かったために、その行動もある程度共通していた。最近は、国や自治体の指示通りに行動する人が減っている。行動を要請する根拠が十分に明確にされていないためのように思う。 新型コロナが拡大して時間がたつと、それぞれの人の情報の量や質に違いが出てくる。人にはそれぞれ事情があり、願望もある。それぞれの人が当然と考える行動の間に違いが生まれてくる。認識に違いがある人が共通した行動をとるには、その違いを埋める情報が必要だ。」
という内容でした。
院内においても、目標を遂行しようとしているのに、勘違いからエラーを起こしてしまったり、良かれと思ってしたことがかえってマイナスになってしまうことがあります。
正確な情報の不足による認識の違いを起こさないよう、十分な量の正しい情報を共有し全員が同レベルの認識を持てるようにし、このコロナ禍を乗り切っていきましょう。